【Rails】Action Cableで非同期かつ双方向なチャット機能を実装する

チャット機能の完成イメージ

チャット機能の完成イメージ

それぞれ別のブラウザウィンドウを開き、異なるユーザーとしてログインしていますが、互いにリアルタイムでチャットができます。

実装方法

UserとChatのモデル図

前提として、今回は上のようにUserモデルとChatモデルの2つを作成します。

  • UserモデルとChatモデルは1対多の関係
  • Chatモデルのpartner_idはチャット相手
  • Userモデルは「devise」の認証モデルとして作成

1. deviseでログイン認証機能を実装

まず「devise」というgemを使い、Userモデルを作成しつつログイン認証機能を実装します。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

ruby/rails-devise)

2. Chatモデルの作成

Terminal window
$ rails g model chat
resources :chats

3. モデル間の関連付け

class Chat < ApplicationRecord
belongs_to :user
end
class User < ApplicationRecord
has_many :chats, dependent: :destroy

4. マイグレーション実行

class CreateChats < ActiveRecord::Migration[5.2]
def change
create_table :chats do |t|
t.references :users, null: false
t.integer :partner_id, null: false #チャット相手
t.string :sentence, null: false
t.timestamps
end
end
end
Terminal window
$ rails db:migrate

5. コントローラー作成

Terminal window
$ rails g controller chats index show
class ChatsController < ApplicationController
def index
@my_chats=current_user.chats
@chat_partners=User.where.not(id:current_user.id)#自分以外
end
def show
@partner=User.find(params[:id])
@chats_by_myself=Chat.where(user_id: current_user.id,partner_id: @partner.id)
@chats_by_other=Chat.where(user_id: @partner.id,partner_id: current_user.id)
@chats=@chats_by_myself.or(@chats_by_other) # リレーションオブジェクト達を結合する
@chats=@chats.order(:created_at)
end
end

indexアクションでトークルーム一覧、showアクションでチャットルームのやりとりを表示しています。

9行目以降は「送信したのが自分、もしくは送信されたのが自分」なチャットを取得し、それらのモデルオブジェクト達を結合させています。

6. ビューの作成

<table class="rooms">
<tbody>
<tr>
<td>
<% @chat_partners.each do |chat_partner| %>
<%= link_to "#{chat_partner.email}さんとのトークルーム","/chats/#{chat_partner.id}" %>
<%end%>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<%= link_to("ログインページへ","/") %>
<%= link_to("ログアウトする","/users/sign_out",method: :delete )%>

トークルーム一覧を表示するindex.html.erbを作成します。

<h2 style="text-align:center">
<%= "#{@partner.email}さんとのチャット" %>
</h2>
<div id="chats">
<% @chats.each do |chat| %>
<% if chat.user_id==current_user.id %>
<div class="mycomment">
<p><%= chat.sentence %></p>
</div>
<%else%>
<div class="fukidasi">
<div class="faceicon">
<img src="/assets/profile.png" alt="相手">
</div>
<div class="chatting">
<div class="says">
<p><%= chat.sentence %></p>
</div>
</div>
</div>
<%end%>
<%end%>
</div>
<form id="send-form">
<input type="text" id="sentence" placeholder="入力してね" style="width:30%;">
<input type="submit" value="送信" id="send">
<input id="current_user_id" type="hidden" value= "<%=current_user.id%>">
<input id="partner_id" type="hidden" value= "<%=@partner.id%>">
</form>
<%= link_to("ログアウトする","/users/sign_out",method: :delete) %>

次にトークルームを表示するshow.html.erbを作成します。

7. チャット画面のスタイリング

/************************************
** トークルーム一覧
************************************/
.rooms {
margin: 0 auto;
background-color: #fdfdfd;
border: 2px solid #eee;
padding: 1em 2em;
}
/************************************
** チャットの吹き出し
************************************/
#chats {
padding: 20px 10px;
max-width: 450px;
margin: 15px auto;
text-align: right;
font-size: 14px;
background: #7da4cd;
}
.fukidasi {
width: 100%;
margin: 10px 0;
overflow: hidden;
}
.fukidasi .faceicon {
float: left;
margin-right: -50px;
width: 40px;
}
.fukidasi .faceicon img {
width: 90%;
height: auto;
border-radius: 50%;
}
.fukidasi .chatting {
width: 100%;
text-align: left;
}
.says {
display: inline-block;
position: relative;
margin: 0 0 0 50px;
padding: 10px;
max-width: 250px;
border-radius: 12px;
background: #edf1ee;
}
.says:after {
content: "";
display: inline-block;
position: absolute;
top: 3px;
left: -19px;
border: 8px solid transparent;
border-right: 18px solid #edf1ee;
-webkit-transform: rotate(35deg);
transform: rotate(35deg);
}
.says p {
margin: 0;
padding: 0;
}
.mycomment {
margin: 10px 0;
}
.mycomment p {
display: inline-block;
position: relative;
margin: 0 10px 0 0;
padding: 8px;
max-width: 250px;
border-radius: 12px;
background: #30e852;
font-size: 15px;
}
.mycomment p:after {
content: "";
position: absolute;
top: 3px;
right: -19px;
border: 8px solid transparent;
border-left: 18px solid #30e852;
-webkit-transform: rotate(-35deg);
transform: rotate(-35deg);
}
/************************************
** 送信フォーム
************************************/
#send-form {
text-align: center;
margin-bottom: 200px;
}

チャット画面をLINE風にスタイリングします。

チャット画面をLINE風にスタイリング

localhost:3000/users/showにアクセスし、フォームに入力してボタンを押してリロードします。

すると先ほど投稿したメッセージが表示され、これで単方向の送信は実現できました。

8. jQueryを使えるようにする

gem 'jquery-rails'
Terminal window
$ bundle install

まずgemをインストール。

//= require rails-ujs
//= require activestorage
//= require turbolinks
//= require jquery
//= require jquery_ujs
//= require_tree .

application.jsに上のように追記することでjQueryが使えるようになります。

9. Chatチャンネルを作成

Terminal window
$ rails g channel chat speak

これでchat.jschat_channel.rbが生成されます。

chat.jsにはフロント側の処理を、chat_channel.rbにはサーバ側の処理を書いていきます。

10. ログイン中のユーザーを取得

module ApplicationCable
class Connection < ActionCable::Connection::Base
# channelでcurrent_userが使えるようにする
identified_by :current_user
def connect
self.current_user = find_verified_user
end
protected
def find_verified_user
verified_user = User.find_by(id: env['warden'].user.id)
return reject_unauthorized_connection unless verified_user
verified_user
end
def session
cookies.encrypted[Rails.application.config.session_options[:key]]
end
end
end

channels/applicationcable/connection.rbを上のように実装。

これでChatChannelcurrent_userが呼べるようになり、ログインしているユーザーを取得できるようになります。

11. chat.jsの実装

App.chat = App.cable.subscriptions.create("ChatChannel", {
connected: function () {
// Called when the subscription is ready for use on the server
},
disconnected: function () {
// Called when the subscription has been terminated by the server
},
received: function (data) {
// 画面を開いているのがチャット送信者だった場合
if (data["isCurrent_user"] == true) {
sentence = `<div class='mycomment'><p>${data["sentence"]}</p></div>`;
}
// 画面を開いているのがチャット受信者だった場合
else {
sentence = `<div class='fukidasi'><div class='faceicon'>
<img src='/assets/profile.png' alt='管理人'></div>
<div class='chatting'><div class='says'><p>${data["sentence"]}</p>
</div></div></div>`;
}
$("#chats").append(sentence);
},
speak: function (sentence) {
current_user_id = $("#current_user_id").val();
partner_id = $("#partner_id").val();
return this.perform("speak", {
sentence: sentence,
current_user_id: current_user_id,
partner_id: partner_id,
});
},
});
$(function () {
$("#send").on("click", function (e) {
sentence = $("#sentence").val();
App.chat.speak(sentence);
$("#sentence").val(""); // フォームを空に
e.preventDefault();
});
});
  • 送信ボタンがクリックされたらspeakメソッドを呼び出す
  • speakメソッドでは色々値を取得してサーバ側のspeakメソッドに渡している
  • recievedメソッド以降はサーバから値を受けとり、要素を追加している(チャットの内容を表示している)

今画面を開いているのがチャットを送信したユーザーなら右に、受信したユーザーなら左に吹き出しを追加しています。

12. chat_channel.rbの実装

class ChatChannel < ApplicationCable::Channel
def subscribed
stream_from "chat_channel"
stream_for current_user.id
end
def unsubscribed
# Any cleanup needed when channel is unsubscribed
end
def speak(data)
if data["sentence"]
Chat.create!(
user_id: data["current_user_id"].to_i,
partner_id: data["partner_id"].to_i ,
sentence: data["sentence"]
)
# 画面を開いているのがチャット送信者だった場合
ChatChannel.broadcast_to data["current_user_id"].to_i,
sentence: data["sentence"],
partner_id: data["partner_id"],
isCurrent_user: true
# 画面を開いているのがチャット受信者だった場合
ChatChannel.broadcast_to data["partner_id"].to_i,
sentence: data["sentence"],
partner_id: data["partner_id"],
isCurrent_user: false
end
end
end

chat_channel.rbで、フロント側から送られてきたデータを元にチャットのレコードを作成・保存します。

  • subscribedメソッドは接続が確立された時の処理。stream_forcurrent_user.idを指定することで、今画面開いているユーザーに関連するストリームを作成
  • broadcast_toで今画面開いているユーザーがチャット送信者なのか否かを判定し、送信するデータ(isCurrent_userの値)を変更

チャット機能の完成イメージ

双方向のチャットができるようになりました。これで完成です 🎉

12

参考
  1. 【Rails6.0】ActionCableとDeviseの欲張りセットでリアルタイムチャット作成 - Qiita

  2. CSSで作る!吹き出しデザインのサンプル19選 - サルワカ